本サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

AGA都市伝説「筋トレすると薄毛が進行する」って本当?

arcaion / Pixabay

男性としては、年齢を重ねても肉体美にはこだわりたいところですよね。また体力の衰えを感じてスポーツジムへ通う方も多いようです。ところでこの「筋トレ」について、巷でAGAや薄毛関連で噂になっているのを聞いたことがある人もいらっしゃるでしょう。

今回は「筋トレはAGAに関係性があるのか?」「筋トレで薄毛が進行するのか?」ということについて解説していきます。

【筋トレとAGAの関係性】筋トレによって男性ホルモンが増えるのは本当

AGAの場合、「筋トレをすると進行してしまう」ということは、残念ながら半分事実です。

それは筋トレをすることによって男性ホルモンが増加することによるものであり、AGAとの因果関係があると分かっているためです。男性ホルモンが増えることによって、男性ホルモンが「5αリダクターゼ」という酵素と結びつき、AGAの原因である「DHT(ジヒドロテストステロン)」へと変換される確率が高くなります。

DHT(ジヒドロテストステロン)が毛根にある「毛母細胞」に存在するレセプター(受容体)と結びつくと、髪の毛に対して脱毛指令をだします。これにより薄毛が進行するわけですが、体質的に男性ホルモンの感受性が低い人は、男性ホルモンの量が増えたからといって薄毛が進行するわけではありません。

【筋トレとAGAの関係性】たんぱく質を消費するがAGAには関係ない

筋トレをすることにより、筋肉は傷ついた筋肉繊維の回復に多くのタンパク質を消費します。髪の毛の主成分はたんぱく質でできておりますが、筋トレをしただけではたんぱく質が足りなくなって、髪の毛にたんぱく質が行き渡らないということはありません。

しかし激しい運動をすると、過剰に活性酸素が増え、薄毛を進行させるかもしれないと考えるエステティシャンも中にはいます。髪の構成成分もタンパク質ですが、自分の体に合わない筋トレをすることでタンパク質が無駄に筋肉に取られてしまい、髪に回ってこなくなるから薄毛になるというわけです。

これについては論文が出ているわけではありませんが、タンパク質が足りなくなるとしわやたるみ、ボディラインの崩れ、貧血などといった不調を起こしてしまいます。毛髪に関して言えば、髪の毛のうねりや切れ毛・枝毛、髪の毛のつやがなくなるなどもあげられます。

生命の維持に必要な臓器や組織にタンパク質が優先的に使われ、毛髪のように生命の維持に程遠いものほどタンパク質の分配は後回しにされてしまうと、髪や肌にとって不調を起こしてしまう可能性もありえるかもしれません。

しかしタンパク質が髪の毛に配給されなかったとしても、AGAの進行を早めるとかAGAを発症するということはありません。

薄毛は男性ホルモンだけが関係しているわけではない

筋トレで分泌される「テストステロン」は、男性らしさを形成するホルモンであり、精巣で作られて分泌されます。生殖器の形成、筋肉や骨格の形成などの役割があり、ドーピング検査で禁止されている筋肉増強剤として使われるほど。筋肉と関わりが深く、そのピークは20代であり30歳頃から分泌量が減少し始めます。

脱毛にはFGF-5という元々人間の体内にある、タンパク質の一種の因子も関係しています。FGFには23種類あり、それぞれに役割を持っていると言われているのです。その中でもFGF-5の働きは、脱毛因子で髪の毛が成長期から退行期に入るためのシグナルとなる役割を果たしており、髪の毛の成長を止めるという役割を果たしています。

AGAの進行を防ぐには、男性ホルモンを減らすことも効果が期待できます。しかし、ホルモンの分泌量そのものを減らしてしまうと骨格形成や筋肉形成に悪影響を与えてしまいますし、身体に悪影響を与えてしまうでしょう。AGA治療では、テストステロンの分泌量を減らすというのではなく、テストステロンがジヒドロテストステロンに変わるのを防いだり、FGF-5の分泌や働きを阻害するなどといった治療が行われます。

また、その治療はホルモンの分泌量が多い時期が効果的なため、20代~30代の若い時期にAGAの専門的な治療を受けると高い効果を期待することができます。AGA治療の専門病院であれば、テストステロンがジヒドロテストステロンに変わるのを防いだり、FGF-5の分泌や働きを阻害するなどといった治療を受けることができますので、治療を受けながら筋トレを行うことで薄毛の進行を気にすることなく体を鍛えていくことができます。

まとめ

男性ホルモンは筋肉や骨格を形成するのに必要なものであり、生きていくうえでなくてはならない大切なホルモンです。筋トレでは、体格の維持やシェイプアップ効果が見込めるだけではなく、ストレスの発散や忍耐力がついたり血行が良くなったりとメリットの方が大きいといえるでしょう。

男性ホルモンのひとつである「テストステロン」が「5αリダクターゼ」という酵素と結びつくことで「DHT(ジヒドロテストステロン)」という男性ホルモンへと変換されます。このDHT(ジヒドロテストステロン)が成長途中の髪へ脱毛するように指令を出してしまうのがAGAと言われています。

頑張って筋トレをしても、テストステロンが増えたことで「5αリダクターゼ」の酵素と結びついてしまえば、薄毛の進行へと繋がってしまうことになってしまう可能性も捨てきれません。

ジヒドロテストステロンは、髪の毛の成長サイクルを阻害し、髪の毛の成長期が短くなることにより長く太く成長する前に髪の毛が抜けてしまうようになるため全体的に毛髪量が少なくなり、AGAによる薄毛は進行していきます。

生活習慣もAGAには関係しており、運動を行うことで血行促進ができますので、運動そのものがAGAに悪影響を与えるということはなく、むしろ薄毛改善には効果的と言えるでしょう。頭皮の血行が悪くなったり、栄養が不足したりすることも薄毛を進行させる原因の一つです。生活習慣でいえば喫煙の習慣や睡眠不足だけではなく、眼精疲労や肩こり、栄養バランスの悪い食事などがあげられます。これらを改善することで、これらが原因の薄毛進行を改善することができるでしょう。

男性ホルモンそのものが悪いわけではないのですが、AGAの方は5α還元酵素の影響を受けることによりジヒドロテストステロンという薄毛を招く原因物質を作り出す材料となってしまいます。そのため、筋トレによって分泌量が増えると、薄毛の進行を早めてしまい、5α還元酵素と結びつく可能性を高めてしまうという結果を招くことになります。ただ、冒頭で述べたように、そもそも体質としてジヒドロテストステロンの感受性が低く、いわゆるハゲにくい人にとっては因果関係はありません。



【厳選10院】おすすめAGAクリニックランキング
ABOUT US
斎藤 裕
斎藤 裕
AGA-DASH編集部ライター。26歳を過ぎて薄毛が気になり10年近く髪の悩みで試行錯誤した経験を元に記事を執筆しています。